ボランティア募集
第9回ハンセン病市民学会総会・交流集会in熊本の実施・運営に協力してくださるボランティアを募集します。
ボランティア説明会を開催します。 *下のチラシもご参照ください。
4月21日(日)午後1時30分〜3時30分
菊池恵楓園(自治会ホール)
*説明会への参加がボランティア参加の条件となるわけではありません。
ただし、ご参加いただいた方がボランティア当日の動きがスムーズになると思いますので、
ぜひご参加をおすすめします。
*この説明会に参加して、ボランティアに参加するかどうかをお決めいただいても結構です。
*ボランティア参加希望者で、説明会に欠席された方には、後日、資料をお届け致します。
ボランティア説明会のあと、午後3時30分過ぎから1時間程度、ハンセン病回復者と語る懇談会を開催します。
こちらにもぜひご参加ください。
ボランティア募集について
*募集人員 150名
*ボランティア実施日程と大まかな内容(本年)
5月10日(金)午後1時〜午後5時 集会受付でお渡しする資料の袋詰めなどの準備をします。
場所は、菊池恵楓園(交流荘)です。
5月11日(土)午前9時〜午後9時 集会の準備、及び集会本番での受付や会場案内等です。
場所は、熊本県立劇場、熊本空港、JR熊本駅等です。
5月12日(日)午前8時〜午後5時 集会の準備、及び集会本番での受付や会場案内、
集会終了後の片づけなどを行います。
場所は、菊池恵楓園です。
・部分参加も調整しますが、可能な限り全日程のご参加をご予定ください。
・実施にあたって多少、日程が前後する場合があります。
・参加者を対象とした説明会を4月に開催しますので、必ずご参加ください。
*参加条件
ハンセン病問題に関心を持ち、積極的に協力できる人。
性別・年齢を問いません。(ただし未成年の場合、保護者の承諾が必要です。)
今回のボランティア募集には、単に作業の協力者ということだけではなく、
この機会を通じて、ぜひハンセン病問題との良い出会いを持っていただきたいとの願いがあります。
したがって、一般的な募集人数よりもたくさんのボランティアを募集させていただき、
お互いの作業に拘束される時間をなるべく短時間として、
可能な限り集会プログラムにも参加していただけるようにタイムスケジュールを考えています。
その意味からも、5月の集会への参加については、
主催者であるハンセン病市民学会の役員はもちろんのこと、実行委員やボランティアもすべて、
参加者として参加するという原則を設けています。
このことをご理解のうえご参加くださいますよう何卒よろしくお願い申しあげます。
*参加申し込み
下の必要事項を添えて次の申込先までお申し込みください。
郵送、FAX、メールのいずれでも結構です。
・申込先 ボランティア募集係
〒861-1113 熊本県合志市栄3796 菊池恵楓園入所者自治会
Fax.096-293-2578
(下のチラシに記入してFAXしていただいても結構です。)
メール hdap.info@gmail.com
(右の「お申込みはこちら」ボタンからもメールにリンクします。)
・申し込みに必要な事項
(お持ちでないものを除き、全てをご記入ください。)
(保険加入に必要な事項もありますので、正確に記入してください。)
・参加希望日
・お名前
・ご連絡先の住所(〒)
・電話番号(お持ちの方は自宅/携帯の両方)
・性別
・年齢
・メールアドレス(お持ちの方はパソコン/携帯の両方)
・FAX番号
・説明会(4月21日)への参加予定
・未成年の場合は、保護者の承諾を得ていることを記入してください。
・締切り 4月21日(日)
*備考 ボランティア保険に加入します。
5月11日(土)と12日(日)は昼食(弁当)を支給します。
